地域福祉
8月2日をもって、締め切りました。ありがとうございました。
令和5年度介護職員初任者研修課程(旧:ホームヘルパー2級)受講生募集!
介護教室
一般の方を対象とした介護技術の習得と、児童・生徒に対し介護福祉の啓発を目的として、介護教室を開催しています。
心配ごと相談所
地域住民の抱える心配ごと、諸問題を受けとめ、その解決に向けた取り組みを展開するため、心配ごと相談所相談員(民生児童委員、人権擁護委員、行政相談委員、消費生活相談員)及び和歌山地方法務局御坊支局長らが相談に応じます。
第2木曜日に防災福祉センター、及び移動相談として隔月第4木曜日に、各地域のコミュニティーセンターなどで開催します。
霊柩車貸出
善意福祉基金によせられた寄付金をもとに、平成3年度より、霊柩車を無料で貸出しています。
福祉サービス利用援助事業
判断能力が不十分な高齢者、知的障害者、精神障害者等、日常生活に不安のある方が、住み慣れた地域で安心して自立した生活が送れるよう、福祉サービスの利用や日常生活上の手続きに関する援助、日常的金銭管理、通帳や証書等の預かりを行います。
AED貸出
平成19年度の歳末チャリティーバザーの売り上げによりAED(自動体外式除細動器)2台を購入いたしました。
このうち1台を行事開催時などに貸し出し、また、社会福祉協議会の玄関に1台を常時備え付けます。
(※AEDは心臓の心室細動の際に電気ショックを与え、心臓の働きを正常に戻すことを試みる医療機器です。)